どうも、はろーぐっばい(@jubenonz)です。
今回から毎年恒例になりつつある、12球団の補強ポイントと編成事情を考察するシリーズを初めていきます。
第一回は2018年のパ・リーグ覇者・埼玉西武ライオンズ編。
一見すると、野手の補強ポイントはなさそうに見えますが、野手陣にも大きな穴が生まれている現在の西武。果たしてどのポジションを補強すべきなのか、若手育成事情は順調なのかを考察していきます。
ライオンズファンの方や、アマチュア野球ファン、ドラフト好きの方は是非参考にされてみてください。
2018年の記事が気になる方は「埼玉西武ライオンズの2018年ドラフト指名予想と2019年の編成【野手編】」の記事もご覧になってみてください。
※本記事のデータは2019年8月15日時点のものです。
- 2019年の埼玉西武ライオンズの野手一覧
- 2019年の埼玉西武ライオンズのオーダーと野手状況
- 2020年の埼玉西武ライオンズ野手のポジション別編成
- 2019年の埼玉西武ライオンズ野手補強ポイント
- まとめ
- 12球団の2019年ドラフト指名予想と2020年の編成記事一覧
- 埼玉西武ライオンズ関連の野球ラジオ
- 西武ライオンズの冬の通信簿
- 野球関連記事
2019年の埼玉西武ライオンズの野手一覧
捕手
選手名 | 投打 | 年齢 | 2019年の契約 |
右左 | 24 | ○ | |
右右 | 30 | ○ | |
牧野翔矢 |
右左 | 19 | ○ |
駒月仁人 | 右右 | 26 | ○ |
中田祥多 | 右右 | 29 | △ |
齊藤誠人 | 右左 | 24 | ○ |
中熊大智 | 右左 | 23 | ○※育成選手 |
内野手
選手名 | 投打 | 年齢 | 2019年の契約 |
水口大地 | 右左 | 30 | △ |
山野辺翔 |
右右 | 25 | ○ |
右右 | 27 | ○ | |
源田壮亮 | 右左 | 26 | ○ |
佐藤龍世 | 右右 | 23 | ○ |
永江恭平 | 右左 | 26 | ○ |
右右 | 28 | ○ | |
呉念庭 | 右左 | 26 | ○ |
西川愛也 | 右左 | 20 | ○ |
山田遥楓 | 右右 | 23 | ○ |
金子一輝 | 右右 | 24 | △ |
右右 | 35 | ○ | |
綱島龍生 | 右左 | 20 | ○ |
右右 | 32 | △3年契約最終年 |
外野手
選手名 | 投打 | 年齢 | 2019年の契約 |
右左 | 35 | ○ | |
右両 | 29 | ○ | |
木村文紀 | 右左 | 31 | ○ |
鈴木将平 | 左左 | 21 | ○ |
愛斗 | 右右 | 22 | ○ |
右左 | 31 | △FA移籍の可能性あり | |
熊代聖人 | 右右 | 30 | △ |
斉藤彰吾 | 左左 | 30 | △ |
戸川大輔 | 右左 | 23 | ○ |
川越誠司 | 左左 | 27 | △ |
高木渉 | 右左 | 19 | ○ |
2019年の埼玉西武ライオンズのオーダーと野手状況
【DH有】
打順 ポジション 名前
1 中 秋山
2 遊 源田
3 二 外崎
4 一 山川
5 捕 森
6 三 中村
7 指 栗山(メヒア)
8 右 木村
9 左 金子侑
【埼玉西武ライオンズ編】12球団別キャンプ&オープン戦の編成注目ポイント、期待の選手【2019年】
2019年西武野手事情
2019年もリーグ屈指の攻撃力を誇る西武の山賊打線。得点数はリーグダントツトップの572得点、UZRもトップのソフトバンクと僅差の21.2と、攻守に高い質を誇っています。
個々で見ても、リーグ野手WARトップテンに、1位の森、5位の外崎、7位の秋山、10位の源田を擁し、その他にも山川と中村剛也がいるため、レギュラー陣は非常に優秀。
一見すると野手の補強優先度は投手に比べて低いように見えますが、野手陣にも大きな補強ポイントがある現在の西武。
2019年パ・リーグポジション別攻撃力を見てみると、西武は外野の両翼と指名打者のポジションで大きなマイナスが生まれており、3つのポジションはリーグでもワースト級の攻撃力となっています。
2019年パ・リーグポジション別攻撃力 8.11時点
— DELTAGRAPHS (@Deltagraphs) August 11, 2019
ソフトバンクはグラシアルが戦列に復帰したほか、リーグ最高の打者である柳田も二軍で実戦に入ったようだ。中堅は現在-21.0とマイナスが膨らんでいるだけに、柳田がいい状態で復帰すれば攻撃力の上積みはかなりのものになるhttps://t.co/NhcqXlYIV3 pic.twitter.com/JfckUVJfbf
また、外野手で唯一大きなプラスを生み出せている秋山翔吾は、今年で3年契約の3年目。今季中に海外フリーエージェント(FA)権を取得見込みで、FA権行使に含みを持たせた発言もあります。
森、山川、外崎、源田らの20代中盤の選手を保有する捕手と内野手はむこう数年間はリーグ内でアドバンテージになり得ますが、外野手は衰えの目立つ栗山、伸び悩む中堅若手と状況は明るくなく、西武の2019年オフの補強ポイントです。
投壊状態の投手陣ばかり注目されますが、投手陣と並ぶくらい外野手の編成も立て直しが求められる状況となっています。
2019年の若手育成事情
また、若手に関しても、愛斗、戸川、鈴木、川越、金子らのそろそろ一軍定着を視野に入れたい20代前半〜半ばの選手が伸び悩み。二軍成績もぱっとしない選手が多く、ファームの事情は決して良いとはいえない状況です。
唯一の明るい材料は、大卒1年目ルーキーの佐藤龍世の存在。ドラフト7位ながら、一軍で少しずつ出番を増やし、41打席でOPS.868を記録。三塁守備でも107回2/3ではあるものの、UZR3.3を記録するなど、攻守に数値を記録しています。
まだまだ打席数や出場イニングは少ないので過度な期待は出来ませんが、将来的には中村剛也が指名打者にポジションを移し、この佐藤に三塁手のポジションを与えるプランも検討したくなるほどの、充実した1年目のシーズンを過ごしています。
2019年オフの戦力外候補
- 中田祥多
- 水口大地
- 金子一輝
- エルネスト・メヒア
- 熊代聖人
- 斉藤彰吾
- 川越誠司
確実にこの選手という選手はいませんが、ドラフトのことを考えると、この中から3〜4名は戦力外通告を受ける可能性があります。
メヒアとの契約延長については不透明ですが、高額な年俸(推定5億円)、高齢化(33歳)、過去3年間の成績の低迷(OPSは.778→.655.→706を推移)から、契約を延長する可能性は低いでしょう。
メヒアに替わる指名打者、及び外野手を任せられる新外国人野手を獲得出来るかが、今オフの西武の課題です。
【プロ野球】12球団の2019年引退可能性のある選手一覧【田中賢介、福浦和也、上原浩治】
まとめ
- 全体で見れば野手のクオリティは12球団屈指
- 外野手と指名打者は要改善ポイント ※秋山の去就に要注目
- 若手育成事情は厳しいが、佐藤の存在は明るい材料
2020年の埼玉西武ライオンズ野手のポジション別編成
2020年の西武の編成について、「1ポジション4人制」で考察します。
「1ポジション4人制」の見方は、下記を参照してください。
各ポジションをレギュラー、対抗、バックアップ、育成の4つの枠に分けてポジションごとの充実度を分析。
パ・リーグの場合は指名打者があるため、重複する選手もいるがあくまで1ポジション4人ずつとする。
充実度が低いポジション=補強ポイントになる。
【ポジション充実度判定】
充実度A:補強の優先度低
充実度B:補強の優先度中
充実度C:補強の優先度高
一応現有戦力を全員当てはめてみたが、青字の選手は戦力外候補。
従って、そのポジションにドラフトもしくは外国人を補強する可能性がある。
※1今回はFA移籍の可能性がある選手も、青字にしております。
※()は他ポジションと重複した選手です。
捕手 充実度A
レギュラー :森 (24)
対抗 :岡田 (31)
バックアップ:駒月 (27)、中田(30)
育成 :牧野 (19)、齊藤(25)
2018年にベストナインを獲得して才能を開花させた森が、2019年は更に進化。開幕から首位打者争いを演じ、WARはパ・リーグ野手でNo.1となる5.7を記録。心配された年間通して捕手で出場した時の体力も問題なさそうで、むこう数年間は西武は捕手の部分で大きなアドバンテージを有することになります。
ただ、選手”層”の面では、心配な面も多い西武の捕手陣。森以外で一軍の捕手として計算出来るのは岡田くらいで、その岡田も左手と左膝の手術を行い、来季以降のコンディションが不透明な状態。
西武は14日、4日のオリックス戦(京セラ)で負傷交代し「左拇指MP関節尺側側副靭帯損傷」と診断されていた岡田雅利捕手(30)が都内病院で同箇所の修復術と関節鏡視下左膝半月板縫合術を受け、無事終了したと発表した。
左拇指を負傷した岡田は当該箇所に加え、以前から痛みのあった左ヒザの手術も受けたという。
これにより岡田の今季は終了。今後は来春キャンプでの復帰に向けてリハビリを進めていく方針だ。
中堅どころの中田、駒月では心許なく、層の薄さは気がかりなところ。森の存在が大きいため、ドラフト中上位指名権を使ってまで補強する必要はありませんが、それこそ岡田のような大卒社会人捕手をドラフト下位で獲得して、層を厚くしておきたいところです。
※注:岡田は2013年のドラフト6位
一塁手 充実度B
レギュラー :山川 (28)
対抗 :メヒア (34)
バックアップ:(中村) (36)
育成 :(呉) (26)
2年連続の本塁打王、そして自身初の打点王のタイトル獲得の可能性が高い山川が不動のレギュラー。2019年は夏場にやや調子を落としているものの、年齢的にはまだまだ若くFAも数年後であるため、このポジションで西武はアドバンテージを有し続けるでしょう。
問題は捕手同様に選手層の部分で、山川以外に一塁手を任せられそうなのは、三塁手レギュラーの中村くらい。ファームでは呉、西川らがファーストで出場することもありますが、彼らの本職は三塁手で、どちらかという巧打者タイプ。純粋な大砲候補の一、三塁手の若手はおらず、そろそろ次世代の主軸候補の育成に入りたいところ。
それこそ山川をドラフト2位で指名した時は、当時の主砲であった中村が29歳だった年。主力がしっかりしているうちに、将来的な世代交代と故障者発生時のリスクヘッジの両睨みを考えて、大砲候補の高校生もしくは大学生を獲得としておきたいところです。ただ、無論補強の優先順位は低いです。
二塁手 充実度A
レギュラー :外崎 (27)
対抗 :山野辺 (26)
バックアップ:水口 (30)
育成 :金子 一 (24)
浅村のFA移籍で心配されたセカンドのポジションですが、外崎がその問題を払拭。開幕当初は打撃不振に陥りましたが、6月以降に調子を取り戻し、主に3番打者として活躍。ここまでの外崎のWAR4.3は、奇しくも楽天浅村のWAR4.3と同値。攻撃力では浅村の方が上ですが、外崎はその分守備面でUZR5.8とリーグの二塁手でNo.1の値を記録。浅村に引けを取らないリーグ上位クラスの二塁手になっています。
外崎もまだまだ年齢的には働き盛りで、数年間はアドバンテージを生み出す存在になるでしょう。
層の面では外崎をカバー出来るほどの選手はいませんが、ルーキーの山野辺が二軍で236打席に立ち、OPS.770を記録。山野辺は春先から守備面で首脳陣から物足りなさを指摘されることもありますが、打撃を考えるともう少し試してみたい存在。外崎のバックアップ二塁手として育成しつつ、内野のユーティリティとして他のポジションでも出場機会を与えたいところ。もし山野辺の打力がある程度使えるなら、外野両翼としての起用もオプションとして視野に入れたいところ。
話は本題に戻すと、セカンドのポジションは主力、対抗馬がおり、他にも二塁手候補の若手がいることを考えると、補強の優先度は非常に低いポジションです。
三塁手 充実度B
レギュラー :中村 (36)
対抗 :佐藤 (24)
バックアップ:呉 (26)、永江(27)
育成 :西川 (20)
来季36歳となる中村ですが、2019年は衰え知らずのパフォーマンスを見せています。開幕からサードのポジションでほぼ全試合にスタメン出場し、ここまでOPS.881を記録し、打点数はリーグ2位。WARはリーグ野手13位となる2.7を記録するなど、まだまだリーグ上位級の力があることを示しています。
とはいえ、年齢的には2020年には36歳を迎え、いつ成績を落としてもおかしくない選手。将来的には指名打者での出場の可能性も増えていくことが予想され、そろそろ次世代の三塁手を育成したいところ。
この点に関しては、前述の通り佐藤が存在を示しており、ポスト中村剛也の筆頭候補になっています。その他にも、巧打者タイプではありますが、呉、西川といった選手がファームで三塁手として出場しており、編成的にはバランスは取れています。
もちろん中村が故障離脱となると大幅な戦力低下は否めませんが、現状の構成的には無理に選手を獲得してもダブつくだけなので、ドラフトであえてこのポジションを埋めることはないでしょう。他ポジションと相対的に比較すると、補強の優先度は低いポジションです。仮に獲得する場合は、一塁手兼三塁手を守れる大砲候補の獲得となるでしょう。
遊撃手 充実度A
レギュラー :源田 (27)
対抗 :永江 (27)
バックアップ:山田 (23)
育成 :綱島 (21)
2年連続のGG賞受賞がほぼ確実な源田がレギュラーを務めるポジション。ここまで遊撃手のUZRはダントツトップで、WARもリーグ10位の3.0を記録するなど、非常に質の高い選手です。タイプ的にはスピード型の選手なので、衰えが早い可能性があるのは懸念材料ですが、少なくともあと3年間近くは守備でも違いを発揮し続けることが予想されます。
バックアップにも内野守備には定評のある永江が控えており、一軍の遊撃守備レベルはある程度高いレベルを保てる構成。ファームでは高卒5年目の山田、高卒2年目の綱島がショートのポジションを争う形。両者とも二軍成績を見ると、一軍で使いたくなるほどの打撃成績を残せておらず、スムーズな世代交代はやや不安になるレベルです。ただ、源田、永江が衰え出すまでにはもう少し時間がかかることを考えると、まだ育成期間の猶予はあります。
他ポジションにも余裕があれば二遊間の逸材を獲得したいところですが、今年のドラフト市場とチーム事情を考慮すると、二遊間の選手獲得の優先順位は非常に低いでしょう。
左翼手 充実度C
レギュラー :金子侑 (29)
対抗 :栗山 (36)
バックアップ:斎藤 (30)
育成 :戸川 (23)、高木(21)
栗山の衰え、金子侑司の伸び悩みもあり、西武のレフトは非常に攻撃力が低下しています。ポジション別攻撃力ではリーグ最低レベルとなっており、本来攻撃的な選手を配置したいポジションで、大きなマイナスとなっています。
レギュラーとして期待される金子侑司は守備、走塁では非常に高いクオリティを発揮していますが、攻撃力はレフトとしては物足りなさは(出塁率.318)否めません。本来金子の守備力を存分に発揮出来るのはセンターなので、守備の衰えを隠せない秋山と入れ替えれば、金子の良さをより活かせるのですが...。
その他のレフト候補では、栗山は出塁率.321、OPS.650と衰えを隠せず、中堅・若手の外野手もファーム、1軍成績ともパッとせずと厳しい状況になっています。
ドラフト、もしくは新外国人を獲得しなければ、来季以降もこのポジションで他球団と大きな差がつく可能性が高いです。
中堅手 充実度B
レギュラー :秋山 (31)
対抗 :川越 (27)
バックアップ:(金子侑)(29)
育成 :鈴木 (21)
秋山の去就で大きく状況が変わってくるポジション。秋山はここまで野手WARはリーグ7位となる4.2を記録しており、依然として攻撃力はリーグ屈指の外野手。UZRの悪化傾向(2017年以降9.9→-1.2-0.9)は気になりますが、外野手の場合はライトやレフトにコンバートして、負担を軽くしながら選手寿命を伸ばせるので、まだまだ必要な人材。
仮に秋山がFAで退団となると、西武の外野手のクオリティはリーグワースト級となってしまいます。秋山が残留したとしても、外野手全体が人材不足であることを考慮すると、次世代ののセンター候補の獲得は必須。
2019年のドラフト事情は、2018年の辰己ほどのドラフト1位級の逸材はいませんが、の柳町(慶應義塾大学)、宇草(法政大学)といった2〜3位級の大学生外野手は何名かいます。秋山の後釜となるセンター候補として獲得しつ、両翼の戦力アップを図りたいところです。
※2019年8月20日追記
秋山のオフのFA権利行使がほぼ確実となってきました。現時点ではメジャー挑戦か、国内他球団への移籍を希望するのかは、わかっていません。追加情報があり次第、追記します。
20日に海外フリーエージェント(FA)権を取得する西武・秋山翔吾外野手(31)が、今オフに権利を行使することが確実であることが19日、分かった。今季が3年契約の最終年。昨オフの契約更改交渉の席で、球団から新たに提示された大型の複数年契約を固辞していた。昨年末に出演したラジオ番組ではメジャー挑戦の可能性を示唆した日本球界の安打製造機。動向が注目される。
引用:20日海外FA権取得の西武・秋山、今オフに権利行使確実 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
右翼手 充実度C
レギュラー :新外国人(?)
対抗 :木村文 (30)
バックアップ:熊代 (30)
育成 :愛斗 (23)
レフトと同様に頭の痛いポジションがライト。2019年は木村がレギュラーを務めていますが、ここまでは304打席に立ってOPS.650、ライトのUZR-7.5と攻守に厳しい成績。300打席以上たった選手の中ではリーグワーストのWAR-1.0となっており、レギュラーを任せるのは正直キツイです、その他の候補はここ数年期待されている愛斗が一軍の壁にぶつかっており、育成が思うように進んでいません。
球団としては愛斗、戸川、川越、鈴木、高木らの若手外野手の成長を期待しているところでしょうが、出来れば即戦力の大卒or社卒の外野手を獲得したいところ。ただ、別の外野手を獲得した場合はチーム外野手全体のダブつきが発生するため、編成部としては難しいところ。見切りをつけるには早すぎますが、現状の一軍の外野手事情を考えると、ドラフトもしくはトレードなどで20代半ばの外野手を獲得して、弱点の改善を図りたいところです。
去就は不透明ですが、今年国内FA権を取得したソフトバンクの福田秀平がFAの権利を行使するならば、動くのも悪くありません。今季も少ない出場試合数ながら、139打席で8本塁打、OPS.843、WAR1.2と、クオリティの高さは抜群。若手の二軍での出場機会を邪魔せず、かつ一軍の戦力を高められる存在だけに、福田選手の去就にも注目です。
指名打者 充実度C
レギュラー :新外国人(?)
対抗 :栗山
バックアップ:森、中村
育成 :
メヒアの不振、栗山の衰えもあり、指名打者が大きな弱点となっている2019年の西武。
本来なら指名打者と外野手の候補の外国人を2名獲得したいところですが、投手力を考えると、基本的に一軍外国人は野手1名&投手3名の形になるでしょう。そうなると栗山が来年も指名打者のレギュラーを務めつつ、森、中村が休養を兼ねてDHで出場する形が現実的になるでしょう。
理想としては楽天ブラッシュのように、メインは指名打者ながら、オプションとして両翼も任せられそうな外国人選手を獲得することなのですが...。
※2019/8/17追記
もし2020年に勝負をかけるなら、バレンティン獲得も一つの手です。基本は指名打者としながら、森や中村が指名打者出場の際はレフトを守らせる運用が出来れば、課題の指名打者とレフトの攻撃力不足を埋められます。
【バレンティン国内FA権取得へ】https://t.co/GFt6800Tvj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 15, 2019
来日9年目のヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手が、17日に国内FA権を取得する見込み。来季以降の去就については「家族とも話し合い、今後のキャリアをどう選択するか考える」と話した。
2019年の埼玉西武ライオンズ野手補強ポイント
【野手補強ポイントの優先順位と狙い】
- 攻撃力の高い外野手→両翼の攻撃力アップ&秋山流出対策
- 指名打者候補の助っ人→メヒア退団後の外国人野手獲得
- 一軍バックアップを任せられる大卒or社卒捕手→一軍捕手の層を厚くする
- 次世代の中軸候補の一、三塁手→中村、山川の後釜
投手事情と市場を考えれば、1をドラフト2〜3位あたりで獲得し、2を新外国人、3と4は余裕があればドラフト下位もしくは育成で指名という形が理想的。
近年は投手陣の人材難でドラフトを投手メインで進めてきた西武ですが、その結果やや野手の層の薄さと若手野手の人材不足は否めなくなってきています。投手人の立て直しは急務ですが、打者有利のメットライフドームを本拠地にするチームなだけに、野手の戦力を充実させたいところでもあります。
まあ、現実的には現優戦力の成長を望みつつ、投手中心になるでしょうが...。
まとめ
- レギュラー陣のクオリティはリーグ屈指
- 補強ポイントは両翼と指名打者
- 秋山FA流出なら外野手はリーグワースト級の戦力
- 若手育成事情はそこまでよくない
チーム全体で見ると非常に優秀な野手陣の西武ですが、大きな弱点も抱えている西武。間違いなく補強ポイントは投手陣なのですが、外野手も明確な補強ポイントとなっています。投手中心のドラフトをししつ、いかにうまく外野手の好素材を獲得出来るかが、ポイントになってくるでしょう。
2019年のドラフトについて知りたい方は「2019年ドラフト会議の日程と目玉選手一覧 一位予想と速報も!【高校生、大学生、社会人】」の記事もご覧になってみてください。
12球団の2019年ドラフト指名予想と2020年の編成記事一覧
福岡ソフトバンクホークス
北海道日本ハムファイターズ
オリックスバファローズ
千葉ロッテマリーンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
広島東洋カープ
東京ヤクルトスワローズ
読売ジャイアンツ(巨人)
横浜DeNAベイスターズ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
埼玉西武ライオンズ関連の野球ラジオ
【野球ラジオ】西武不調の要因、首脳陣の不可解な采配 金子侑司1番固定、今井達也投球数過多、平井克典回跨ぎ
西武ライオンズの冬の通信簿
野球関連記事
・【初心者向け】埼玉西武ライオンズについて最初に知ってほしい7個のコト
・埼玉西武ライオンズの2018年ドラフト指名予想と2019年の編成【野手編】
・2018年ドラフト会議の日程と目玉選手一覧 一位予想と速報も!【高校生、大学生、社会人】