死ぬまで生きる問題

人はいつか死ぬんだから色々やってみようというブログです。主に野球(西武ライオンズ中心)、英語学習について書いています。youtubeでパワプロのゲーム実況もやってます!

【横浜DeNAベイスターズ編】12球団別キャンプ&オープン戦の編成注目ポイント、期待の選手【2019年】

おすすめ人気記事セレクション1. スタディサプリENGLISHは英会話初心者におすすめの勉強法!
2.全クレヨンしんちゃん映画ランキングベスト25【2017年最新作含む】
3.【レビュー】Amazon Echo Dotの感想、できること、使い方、おすすめポイント【セールで安い】
4.動画配信サービス(VOD)比較表と選ぶ際のポイントと注意すべき点4つ

yokohama bay stars

谷繁、ローズ、石井琢朗、波留以来センターラインが固まらない。

 

優勝狙いの2018年はまさかの不調。
昨年CS争いをした巨人が大型補強をする一方で、FAや外国人選手の補強はほぼなし。

ドラフト組と既存戦力でどこまで上積みを作れるかが、ポイントになってきます。
 

作業中や移動中に音声で聴きたい方は、YouTubeのラジオ動画でご覧下さい。


【横浜DeNAベイスターズ編】12球団別キャンプ&オープン戦の編成注目ポイント、期待の選手【野球ラジオ】

スポンサーリンク

【横浜DeNAベイスターズ編】キャンプ&オープン戦の編成注目ポイント、期待の選手

野手編成の注目ポイント

  • 固定できない捕手と二遊間
  • セカンドソトの可能性
  • 楠本、細川、宮本、山下らの成長
固定できない捕手と二遊間

筒香、ソト、ロペス、宮崎、梶谷、桑原

名前だけ聞けば、誰も昨年の横浜の得点力がリーグ最下位の572得点とは信じられないでしょう。
原因は一にも二にも、リーグワーストのチーム出塁率.307。

リーグ一位の広島が出塁率349で、横浜の一つ上は4位タイの巨人と中日の325。
いかに横浜の出塁率が低いのかお判りいただけるでしょう。

低出塁率の要因は、捕手と二遊間の打力です。

 

ポジション別の出塁率をリーグ平均と比較すると、三塁手、左翼手以外はリーグ平均以下。
ポジションによっては固定出来ていない箇所もあり、単純に一人の選手が原因とは言えませんが、平均や他球団が叩き出した最高値と比べると、二遊間や捕手は大きな弱点となっています。

捕手で期待なのは、伊藤光選手。
強打の捕手とまでは行きませんが、2015年には、出塁率.348をマーク。
リーグが変った戸惑いはあったでしょうが、2018年の移籍後はBB%11.9、IsoD.110をマーク。
長打はそこまで期待出来ませんが、横浜の他の捕手と比べると、攻撃力は雲泥の差があります。

 

遊撃手に関しては、攻撃力を劇的に高めてくれる期待が持てる選手はいませんが、守備の名手で、2017年には打率.280、出塁率.331をマークした大和選手のコンデション次第では、トータルでマイナスを作ることはないでしょう。

セカンドソトの可能性

そして注目なのが、セカンドソトのテスト。

本塁打王に輝いた強打者ですが、2018年にはセカンドで135イニングに出場。
セカンド守備の指標はあまり良くなく、UZR-5.9と守備範囲には難があり、スローイングも不安定。

個人的には一つのオプションとしてはありですが、通年起用は危険かなと思います。

ただ、ソト選手をセカンドで起用出来れば、二塁の攻撃力改善だけでなく、梶谷、桑原の同時起用も可能になるメリットも。

基本線はソトセカンドでしょうが、他の内野手と外野手との調子なども見ながら、使いわけていくはずなので、首脳陣の起用法に注目です。

楠本、細川、宮本、山下らの成長

 そして楽しみなのが、若手有望株の存在。

ラミレス監督が、「今まで見た中で一番状態がいい。例えば梶谷をセンターにした場合、細川のライトもある」と評した細川選手を筆頭に、楠本、宮本、山下など、昨年ファームで好成績を残した20代前半から半ばの選手が内外野にいます。

1本はバックスクリーンの最上段へ。ロングティーでは、場外に運ぶなど、破壊力満点の打球を飛ばした。打撃ケージの後ろから見つめたラミレス監督は「今まで見た中で一番状態がいい。例えば、梶谷をセンターにした場合、細川のライトもある。ロペスの後を打つ7番も可能性はある」と開幕スタメンの可能性も示唆した。

引用:ラミレス監督、柵越え8発細川の7番右翼開幕を示唆 - プロ野球 : 日刊スポーツ

 

レギュラー陣の壁が高いので、簡単にレギュラーは厳しいでしょうが、まずは開幕一軍を掴めるのか。

競争に注目です。

注目の若手

期待してるのは、柴田選手。
セカンドソトは、それだけ守備固めが必要になります。
ルーキーの伊藤や倉本選手など、その他のセカンド候補もやや守備が不安。

柴田選手はプロ3年間のセカンドUZRがー2.5、3.3、ー3.6とやや不安定。
ただ、最も年間でイニング数が多かった2017年は476回1/3を守っての3.3。
通年守った場合、8.3になる計算です。

加えて、打撃面でも四球をもぎ取る力があり、BB%は11.3。

打率は.219ながら、出塁率は324。

年々打撃は改善傾向にあり、もう少し打撃で成長を見せられれば、セカンドのレギュラーとしても期待できます。

スポンサーリンク

投手の編成注目ポイント

投手のポイントは下記の3点です。

  • 復活目指す実力派先発投手陣
  • 若手右腕のローテ争い
  • リリーフ陣の疲労とコンディション
復活目指す実力派先発投手陣

投手はなんと言っても先発投手陣。
昨年不調に終わった今永、濱口、石田と言ったあたりが、どこまで復調出来るのか。

セイバー指標的に悪くなかったウィーランドの退団、目立った先発の補強はなし、昨年のエース東が肘の不調、平良が足首の捻挫で開幕微妙と、先発事情はやや苦しい状況。

特にリーグトップクラスの成績を残したことがある今永、濱口の2人が復調しないと、厳しいでしょう。

若手右腕のローテ争い

そんな中で期待されるのは、若い右腕たち。
飯塚、京山、綾部、そしてドラ1ルーキー上茶谷。
現状今年33歳の井納につぐ右腕がいない状況で、そろそろ右の先発候補が出て来て欲しいところ。
スタッツ的には本格化まではもう1、2年かかりそうですが、オフの間にどこまで進化したのか。

実戦が増える過程で明らかになるので、楽しみです。

リリーフ陣の疲労とコンディション

先発陣にばかり目がいきがちですが、気になるのはリリーフ陣のコンディション。
前例を挙げれば、須田や田中健など、リリーフ陣が勤続疲労で成績を落とすことは横浜に限らずよくあります。

昨年は6人もの投手が50試合以上登板を果たし、三上、三嶋は60試合登板超えで、砂田に至っては70試合登板。

どこまでコンディションを保てているのか、キャンプやオープン戦の様子を見ながら、要チェックしたいポイントです。

注目の若手

注目しているのは、バリオス投手です。
バリオス投手は、昨年の横浜投手陣全体でWAR5位の2.1を記録しており、先発の中では、東の5.5、濱口の2.2に次ぐ値。

横浜外国人選手の序列では、ソト、ロペス、パットン、エスコバーに次ぐ5人目の
存在なので、出場機会があるかは微妙。
ただ、チームでは貴重な右の先発候補なので、個人的にはもっと出番を与えてもよいのかなと。

確かにパットン、エスコバーは貴重な存在ですが、リリーフはチーム内で日本人投手の替えがいるポジション。
ですので、登録抹消を上手く使いながらバリオスを先発させ、パットンやエスコバーに休養を与える運用が出来ればベストだと思います。

スポンサーリンク

注目ポイントまとめ

  • 捕手と二遊間の起用法
  • 右の先発候補が一軍定着出来るか
  • バリオス含めた外国人の運用方針

DeNAの場合は、長所と短所がハッキリしています。
ですので、明確な弱点をいかに改善出来るかがポイント。

弱点の部分には元々力のある選手もおり、若い選手も台頭しつつあります。

キャンプやオープン戦を通じて、どこまで若手中堅に目処が付くのかによって、シーズン予想順位は変わって来るでしょう。

 

伝統的に安定感はないものの、爆発力はある球団。

野球の世界ではよく揺り戻しがあるので、前年不調だった選手が調子を取り戻すことがよくあります。

2018年は主力投手の不調が重なり過ぎた部分もあるので、2019年のベイスターズには期待です。

 


【野球ラジオ】プロ野球2018~12球団の冬の通信簿~ 横浜DeNAベイスターズ編【ドラフト、補強、若手育成、人事】

野球関連記事

速報【2019春の選抜甲子園】出場高校一覧と注目選手!21世紀枠候補、入場行進曲、優勝予想と展望も【随時更新】

【2018年プロ野球ドラフト会議】結果速報一覧と12球団別採点!指名漏れ選手も!

横浜DeNAベイスターズの2018年ドラフト指名予想と2019年の編成【野手編】

スポンサーリンク
関連記事