どうも、はろーぐっばい(@jubenonz)です。
本日は、バック・トゥ・ザ・フューチャー映画ランキング3をお話します。
テーマ曲のイントロが流れただけで、条件反射的にテンションが上がる映画、それがバックトゥザフューチャーです。
※野球ファンはつい「あーおーきーーのーりーちかー」と口ずさんでしまいそうになります。
バック・トゥ・ザ・フューチャーは「死ぬまでに観たいおすすめ映画(洋画・邦画)ランキング100!」の記事でも、16位にランクインした作品。
1985年の公開から30年以上経った今でも、続編のpart4の製作が待ち望まれるほど、全世界で今なお大人気の作品です。
残念ながら、ロバート・ゼメキス監督は続編の製作可能性を否定。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で
マーティとドクが未来へタイムトラベルするのですが、
その未来の日付が2015年の10月21日ということで、
バック・トゥ・ザ・フューチャーの話題で持ち切りです。
そんな10月21日、ロバート・ゼメキス監督が来日。2016年1月23日公開の映画『ザ・ウォーク』の来日記者会見に出席しました。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの続編を望む声は多いですが、続編の制作について、
「ありません。シリーズは三部作として出来上がっているから」
とコメントしました。
ファンとしては残念ではありますが、それだけpart3までの三部作が完璧だったとも言えます。
実際、監督のロバート・ゼメキスも前作で一つの完成形だけに、それ以上の続編を作れないと考えているとのこと。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの監督であるロバート・ゼメキスと共同脚本家のボブ・ゲイルは
この映画の続編やリメイクなどは全く考えていない意向を何年も前から発表しています。その理由として、過去の3部作が最高傑作なのでそれ以上のものを続編として作れないんだとか。
バック・トゥ・ザ・フューチャー・トリロジーを誇りに思っているのでそのままにしておきたいという思いもあるみたいです。
アメリカの映画やドラマのシリーズものは、人気や待望論があれば、不人気になるまでは続編を作り続けるイメージがあるので、ちょっと珍しい気もします。
ただ、蛇足と言われる続編を作って作品全体のイメージが落ちるよりも、 待望論があるくらいでとどめておく方が個人的には好きです。
私は子どもの頃に始めてみたのですが、その計算しつくされた完璧なシナリオと、まるで未来を予知したかのような設定、個性豊かなキャラクターたちに魅了されました。
このほど大人になってまた改めて三部作を一気見したのですが、やはり何年経っても色褪せない名作でした。
「ファンの間でも1あっての2と3だ」、「いや、3のための1と2だ」などと、様々な議論がされています。
わずか三作しかありませんが、その中であえて私も好きな順にランキングを付けました。
バックトゥザフューチャー好きの人も、まだ観たことがない人も、是非読んで頂けると幸いです。
- バック・トゥ・ザ・フューチャーとは
- バック・トゥ・ザ・フューチャー映画作品一覧と興行収入
- 好きなバック・トゥ・ザ・フューチャー映画ランキング3
- バック・トゥ・ザ・フューチャー映画シリーズを観るならU-NEXTがおすすめ
- まとめ
- 映画関連記事
バック・トゥ・ザ・フューチャーとは
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)とは、1985年のアメリカ映画。SF映画。略して『BTTF』『BTF』とも呼ばれる。『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』の一作目。公開当時全米で『フューチャー現象』と呼ばれるブームが生まれるほど大ヒットした。同年のアカデミー賞では音響効果賞を受賞。続編に『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(1989年)、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(1990年)がある。
バック・トゥ・ザ・フューチャー映画作品一覧と興行収入
公開日(米国) | タイトル | 全世界興行収入ドル |
1985年7月3日 | バック・トゥ・ザ・フューチャー | 3億8110万 |
1989年11月22日 | バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 | 3億3195万 |
1990年5月25日 | バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 | 2億4452万 |
好きなバック・トゥ・ザ・フューチャー映画ランキング3
3位 バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
前作のラストシーンで、タイムマシンのデロリアンが飛行中落雷に打たれ、ドクは1885年に飛ばされてしまった。しかし、そのドクがマーティに送られるように手配していた手紙の指示通り、マーティはPART1のラストで別れたばかりの1955年のドクと再会。1985年に帰るために鉱山に封印されたデロリアンを掘り起こす。だが、マーティは鉱山付近の墓地で“エメット・ブラウン”の名が彫られた墓石を偶然発見し、手紙を書いた約一週間後の1885年9月7日に、ドクがビフの祖先であるビュフォード・タネンに銃殺されるのを知ってしまう。
ドクを救う為、マーティは1955年のドクの協力の下、修理したデロリアンで、手紙の消印の翌日となる1885年9月2日午前8時00分へとタイムトラベルする。しかしタイムトラベルした直後、インディアンの大群と騎兵隊に遭遇し熊にも襲われ、坂から転げ落ちて気絶してしまう。そこで自分の祖先にあたるシェイマスとその妻のマギーに助けられ、彼らの協力でヒルバレーにたどり着いたマーティだったが、不運にもビュフォード・タネンに出くわしてしまった。彼に因縁をつけられたマーティは危うく殺されそうになるが、間一髪のところでドクに助けられ、再会を果たす。
2018年時点では完結編としての位置付けの、第三作。
今までの中心人物はマーティでしたが、今作では前作以上にドクにもスポットライトがあたる作品。
第一作の舞台となった1955年よりも、更に過去の100年前の西部劇時代の話。
今までは時の流れを変えることを極端に嫌がっていたドクが、”未来”を変えることに肯定的になったお話です。
個人的には第三作の主人公はドクだと思ってます。
マーティよりも残された人生の時間が短いドクでも、自分の意思があれば未来を変えられた(もちろん道具の力を使わずとも)。
最後にドクがマーティに言い放ったシリーズ最高の名言は、全ての人に向けられたメッセージです。
It means your future hasn't written yet.
No one's has.
Your future is... whatever you make it.
君たちの未来は、まだ白紙という意味さ。
誰もがね。
自分の未来は・・・
どんな風にも、自分で作るものだよ。
未来は変えられるということを、製作スタッフは視聴者に伝えたかったのでしょう。
確かにマーティやドクはタイムマシン(時空転移装置)を使って、未来と過去を行き来して未来を変えました。
しかし、それは道具があったからではありません。
彼らに未来を変えたいという強い意志と行動力があったからです。
行動することの大切さを伝える意味で、バックトゥザフューチャーpart3は最高の完結編だったと言えます。
2位 バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1955年から1985年に帰還したマーティ・マクフライの目の前に、突然エメット・ブラウン博士(通称ドク)がデロリアンで現れた。未来においてマーティの息子がトラブルを起こすことが判明したという。それを回避するため、マーティとドクは彼のガールフレンド、ジェニファー共々30年後(=2015年10月21日)の未来にタイムトラベルするが、デロリアンが空中に炎の軌跡を残して消える瞬間を、ビフ・タネンが目撃していた。
2015年に着いたマーティは、将来的にジェニファーと結婚することと、彼女と自分の息子(マーティ・マクフライJr.)がビフの孫であるグリフの言いなりになった挙句に窃盗容疑で捕まり、マクフライ家の家族崩壊を引き起こしてしまうことを知る。ドクの作戦でマーティは息子本人になりすまし、グリフからの命令を断った。店内で喧嘩になり、ホバー・ボードによる追跡劇に発展するが何とか逃げ切り、マーティは息子が起こすはずだったトラブルをどうにか未然に防ぐことができた。未来からの帰りがけに、マーティは骨董品屋で1950年〜2000年のスポーツの試合結果が書かれた年鑑を買うがドクに見つかり「お金儲けのためにタイムマシンを発明したわけじゃないんだ」と叱られてゴミ箱に投棄される。それを見ていたビフ・タネン老人がゴミ箱からスポーツ年鑑を回収。さらに夜、マーティが油断している隙を突いてデロリアンを盗み、1955年にタイムトラベルして高校時代の若き日の自分に年鑑を手渡し、デロリアンを元の位置に戻す。
第一作では、タイムマシンを使うことで、明るい未来に変えたマーティ。
第二作では一転して、ビフがタイムマシンを悪用したことで、現代がとんでもなく悪い方向に向かってしまいました。
タイムマシンの負の側面が映し出された回です。
ビフが富豪になってタワーを使ったり、時の権力者になったことが、2016年の某国の大統領選挙を予見していたと話題にもなりました。
その他にも、ドクが言った「マイアミに野球チーム!? シカゴカブスがワールドシリーズ制覇だって!?ふざけたことをぬかすな」とせせら笑っていたことも、2012年にマイアミマーリンズが誕生、2016年にシカゴカブスが108年ぶり3回目のワールドシリーズ制覇したことで、現実のものとなっています。
バックトゥザフューチャー恐るべし...。
part2の見所は、何といってもpart1との繋がりが明らかになっていくこと。
part1でマーティとドクが奮闘していた同じ時間で、もう一人のドクとマーティも奮闘。
その微妙に重なり合わない時系列を見ていると、またすぐにpart1を見たくなります。
完璧と言えるほどに計算し尽された未来予想とシナリオを作り上げたバックトゥザフューチャースタッフは、本当にタイムマシン(時空転移装置)を持っていたのかもしれません。
1位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
1985年のカリフォルニア州ヒルバレーに住むロックとペプシコーラが大好きな高校生マーティ・マクフライは、科学者である親友のエメット・ブラウン博士(通称ドク)を手伝って、深夜のショッピングモール「ツインパインズ・モール」の駐車場にて、スポーツタイプの乗用車デロリアンDMC-12を改造してドクが開発したタイムマシンの実験をする。
ドクの愛犬アインシュタインを乗せたデロリアンを1分後の未来にタイムトラベルさせる実験は成功したが、タイムマシンの燃料であるプルトニウムを調達するためにドクが騙したリビアの過激派の襲撃に遭い、ドクは機関銃の凶弾に倒れてしまう。同じく命を狙われたマーティはとっさにタイムマシンに乗ってモールの駐車場内を逃走するが、シフトレバーを動かす際に肘で次元転移装置のスイッチを入れてしまった為、30年前の1955年にタイムスリップしてしまう。
べたではありますが、やはり一番面白いのはpart1です。
伝説の始まりにして、最高の作品。
最初から最後まで登場人物の発言や、数字、行動に意味があり、全てが最後に繋がっていきます。
序盤の静かな立ち上がりから、中盤のドタバタ劇、一分一秒も無駄のないラストの疾走感...。
part1だけでも十分完成形と言えるほど、完璧な仕上りになっています。
最後ギリギリで”未来に帰れた”シーン達成感は、ドクと一緒に踊りあかしたくなりました。
現在の自分は過去の自分が作り出したものであり、未来を変えるのは現在の自分。
子どもの情操教育にもぴったりなSF映画の金字塔です。
ちなみに、大人になってから観てみて、若い頃の母親に恋心を抱かれる違和感がわかり過ぎるほどわかりました(笑)
恐らく人間の遺伝子が影響しているのでしょう...。
バック・トゥ・ザ・フューチャー映画シリーズを観るならU-NEXTがおすすめ
バック・トゥ・ザ・フューチャー映画を観るならU-NEXTがおすすめです。
定額範囲内で全3作品を配信中。
U-NEXTなら31日間無料トライアルを実施中。
残念ながら2018年5月1日時点では、Huluでは配信が終了しています。
動画配信サービス(VOD)比較表と選ぶ際のポイントと注意すべき点4つ
ちなみに、U-NEXTは男性向けコンテンツも配信している数少ない動画配信サービスです。
新作映画コンテンツも充実していますので、是非U-NEXTをご利用されてみてください。
まとめ
良い映画はいつ観てもいい。
大人になって昔の名作シリーズを一気見すると、子どもの頃に別々に見た時とは違う発見があります。
あなたも日祝日や休日を利用して、一度映画の世界に入り込んではいかがでしょうか。
それでは、さようなら!
映画関連記事
・死ぬまでに観たいおすすめ映画(洋画・邦画)ランキング100!
・ファン歴20年の私が選ぶスタジオジブリの歴代映画作品一覧とおすすめランキング
・全クレヨンしんちゃん映画ランキングベスト24【2017年最新作除く!】
・【2020年7月新作公開】好きなインディ・ジョーンズ映画ランキング4【興行収入付き】
・【ハリーポッター初心者向け】映画シリーズおすすめランキング8【興行収入付き】