死ぬまで生きる問題

人はいつか死ぬんだから色々やってみようというブログです。主に野球(西武ライオンズ中心)、英語学習について書いています。youtubeでパワプロのゲーム実況もやってます!

【書評レビュー】人生の効率化のための『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』

おすすめ人気記事セレクション1. スタディサプリENGLISHは英会話初心者におすすめの勉強法!
2.全クレヨンしんちゃん映画ランキングベスト25【2017年最新作含む】
3.【レビュー】Amazon Echo Dotの感想、できること、使い方、おすすめポイント【セールで安い】
4.動画配信サービス(VOD)比較表と選ぶ際のポイントと注意すべき点4つ

おでこの吹き出物が気になる女性

どうも、はろーぐっばい(@jubenonz)です。

 

本日は、『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』の書評レビューをします。

ブログをやって悩むのが、女性への商品訴求。

「家計の財布のひもは女性が握っている」と言われるくらい、女性に買ってもらうのはマーケティングにおいて重要なこと。

 

しかし、男性の私には当然女性の感覚はわからない。

女性と買い物に行っても、男女とみる場所、かかる時間、欲しがる商品には”ズレ”が生じます。

 

ブログやマーケティングの勉強のみならず、「”女性が欲しい”と感じる商品とは何なのか」を勉強するために手にとってみました。

 

女心がわからない女性はもちろん、同性に売れないと悩む女性、マーケティングの勉強をしたい方におすすめの一冊です。

 

目次

『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』の概要

内容

【小さな会社でも実践できる! 売上を伸ばすノウハウ】

インターネット上で「女性向け」の商品・サービスを「売るため」の、文章とデザインのノウハウを伝える書籍。女性に商品やサービスを売りたいのであれば、「女性に響く」文章の書き方、デザインの見せ方を取り入れる必要があります。本書は、その書き方・見せ方の極意を余すことなく伝えるものです。

本書の中で語られる文章やデザインのノウハウは、売るための文章の専門家「セールスコピーライター」であり、通信販売業界などの現場で活躍するマーケッターでもある著者が、経験と実績からたどり着いた女性特有の考え方や購買心理・購買行動を汲んだもの。女性に響く文章・デザインだけではなく、ファンやリピーターになってもらうための仕組みづくりなどにも踏み込んでいます。

情報や物が溢れる現代では、どんなに素晴らしい商品でも、作っただけで自然に売れ始めるなどという奇跡は起こりません。売るためには、商品の「本当の魅力」を正しい方法で、買い手側にキチンと伝える努力が必要不可欠です。テスト・マーケティングなどに大規模な予算を割けない小さな会社でも実践できる、具体的で効果的な方法がたっぷり詰まっています。

引用:『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』Amazonページ

著者:谷本 理恵子

中小メーカーの通販部門の運営責任者(現場のトップ)を4社6年以上経験後、合格率1%といわれる「ダイレクト出版認定セールスライター」となったことをきっかけに独立。主に、30代以上の女性をターゲットとする化粧品や健康食品のネット通販で、「無理なくリピート購入されるメール」や「チラシ」などの制作を通して、売上2倍・利益5倍など圧倒的な実績を叩き出してきた「売るための文章」の専門家。

数少ない女性マーケッター、セールスライターとして、「女性向け商品の売り方講座」や「キャッチコピーの作り方講座」など一般向けのセミナーを開催する他、社内研修、商工会議所や集客塾のゲスト講師などの実績も多数。

 

また、自身が主催するDMMオンラインサロン『女性客をファンにする“伝え方”の学校』では、それぞれの商品やサービスの「本当の魅力」を「伝わるカタチ」にするためのアドバイスを個別に行う活動もしている。

 

株式会社グローアップマーケティング代表取締役、ダイレクト出版認定セールスライター、泉佐野商工会議所 会員、公益社団法人泉佐野青年会議所 会員、ミラサポ(中小企業庁委託の中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業)登録専門家。


公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター、一般社団法人 適正力学協会 ウェルスダイナミクス・シニア・プラクティショナーでもあり、もともとは、ネット黎明期より趣味でコンテンツサイトを作っていたアフィリエイターでもある。自宅サロンにmixiで集客をしたり、ボランティアで女性イベントのチラシを作成したり、メーカーの通販をゼロから立ち上げ、自分で梱包して発送するところからの現場経験をもっていたりと、とにかく泥臭い集客を自分自身でたくさんやってきて得たリアルな知識と経験が、強み。

引用:『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』Amazonページ

『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』の1分間解説

『ネットで「女性」に売る』は、全部で5章構成。

〈本書の構成〉

プロローグ(はじめに) シンデレラに物を買わせるには?
第1章 女性が見たいもの、見たくないもの
第2章 シンデレラが憧れる世界をつくる
第3章 女性をトリコにする文章の秘密
第4章 魔法がとけると買ってもらえない
第5章 買い物はいつでも、どこでも楽しい
エピローグ(終わりに) 「本当の価値」を正しく伝える力

 

39の法則に基づいて、それぞれの章は語られています。

1章ごとの法則は5~10前後。

 

1法則は、3~4ページ。

最初に「考えるヒント」が3文章くらいで、箇条書き。

最後にも「売上UPへの道」として、まとめと具体的な行動が記載。

 

文章は非常に読みやすく、数字や具体例を紹介されています。

図やグラフ、データもあるので、サクサクと読み進められるのはありがたいところ。

 

気になった章や法則を拾い読みするだけでも、かなり勉強になります。

参考になったポイント

法則09 理想の自分は金髪の外国人女性!?

 自分と近いアジア人モデルではなく、欧米人モデルのほうに「リアルな現実を」を投影しているのです。

 

一番衝撃的(失礼?)だった部分。

 

アジア人より、

今日もお肌の調子がいい女性

 

欧米人。

おでかけ日和とロシア人美女

 

『ネットで「女性」に売る』曰く、女性はシンデレラ願望があるそうです。

常に自分はここではないどこかにこそ、いるべき場所があり、現実とは異なる理想の世界を追い求めているとのこと。

 

ですので、素敵な服を買ったり、綺麗に化粧するのは、シンデレラ(なりたい理想像)に近づくためなのです。

 

にしても、欧米人の方が近しさを感じるというのは、結構意外でした。

 

それでいて、細部では現実思考な部分もあるそうで、結婚後の家族の団欒イメージを見ると、「毎日料理、選択、買い物があるのか」、「子育てで自分の時間がなくなる」と現実に引き戻されたりもするそうです...。

法則23 言い換えたら伝わらない

男性にはスペック、女性にはイメージが響く 

女性にとっては機能が備わっているのは「当たり前」

 

確かに男性の私は自分が記事を書く時も、読む時も、商品の”スペック”を意識しています。

その上で、相互比較しながら商品の良し悪し、相性を考えるのです。

 

対して女性にとって機能が備わっているのは”ある”前提。

その上で、それが自分にとってぴったり合うのかが大事なのです。

 

言われてみると、女性向けの商品紹介って、小難しいことが書いてないんですよね。

それよりは、その商品を購入した後にどんなことが待っているかのなど、イメージの膨らませることに注力している印象。

 

そのためには、擬音語なども使って、イメージさせて上げることが大事なのです。

その際に大事なのは、自分が使い慣れた言葉ではなく、「お客様自身が使う言葉」。

法則34 商品の価値イコール自分自身の価値

「商品自体の価値」に「自分自身の価値」を投影

 

つまり、自分にふさわしいものを身につけたい。

女性の中にブランド志向の方がいるのは、「高級ブランドこそ自分が着るにふさわしい」という自負が内在しているのです。

 

そして、この項で一番ためになったのは、「特典が多いと疑いはじめるのが女性」の部分。

 

「購入頂いた方にはもう一つおまけ」、「いまなら割引価格」、「来年の割引クーポン」のように、特典が多くなると「それほど価値がないのかな」と感じるそうです。

 

自分は安売りしたくないという思いと、商品への自己投影が、特典への疑いに変わる恐ろしさ...。

法則39 すぐに「行動」してもらう理由を作る 

「今すぐ」行動してもらう「言い訳」を用意する 

 

『人を操る禁断の文章術』DaiGo著【感想】』の記事でもあったのですが、大事なのは行動してもらうこと。

そのためには、ホンネで刺激してタテマエで購入してもらうこと。

 

【食器洗い機を宣伝する場合】

  • ホンネ⇒楽をしたい
  • タテマエ⇒手荒れの悩み、手洗いでは完全にばい菌を落とせない、時短

 

時にホンネは知られたくないもの。

仮に旦那さんに高額な食器洗い機の購入を相談する際、タテマエも必要。

 

お客様が実際に行動に移す際の障害を取り除いてあげる提案方法も、重要なのです。

結論:女性ではない私にはこれが正しいのかを真の意味では理解できない

と、元も子もない結論で申し訳ありません。

ただ、後掲するAmazonレビューにもあるのですが、男性の感想としては「そうなんだ」としか言いようがないです。

 

なので、男性の方は出来れば友人知人の女性にも、『ネットで「女性」に売る』を読んでもらうことをおすすめします。

女性から見て「確かに」と思えるのか、「ズレている」と感じるのかも重要。

 

まぁ、女性の潜在意識を解説した本なので、否定する(本心を隠す)方もいらっしゃるでしょうが。

 

特に「鏡で自分を見た時に、アジア人女性より欧米人の方が似てると思うんでしょ?」と聞いて、「うん、そうだ。」という人はいないでしょうから(笑)

 

結局は、売ることが目的な以上、「売上を上げる」成果を出すことでしか、本当に理解したとは言えないではないでしょうか。

 

本書冒頭にもある通り、トライ&エラーしていくしか知る(理解する)術はないです。

小さなテストの積み重ねが、大きな成果につながる。

『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』のAmazonレビュー一覧

男だからなのかもしれないが、女性に売る方法を勉強しようとして購入したが、結局よくわからなかった笑
女性が読むとなるほどと思うのかもしれないが
なんとなくもっともらしいことをいっているが、それを読んだ後の自分なりの答えや解が見出せなかった
そもそも答えや解を求めていること自体が男性的なのかもしれないが。。。

 

勉強になりました。
私は女性ですが、なるほど!と思うことが多かったです。実践に生かしたいと思います。
中身も読みやすかったです。

 

マーケティングの仕事をしてますが、いつも女性VS男性の違いになります。その理由が本書に分かりやすく説明されていて、男性説得の手段になるかなぁと思いました。
たしかに、男性との買い物がしらける理由もここにあったのか、と納得。
今後は物を買わせるときは、女性の感情設計を深掘りしていかないとですね。
そして、意外とみんな悩んでない!
確かに。笑

 

この本では主に
女子がクローズアップされています。

実は男性に対しても効果的なんです。
①女性が興味を持てば男性も持ちやすい。
②女性心理がわかると男性でも女性にアピール出来る。
③男性でも女性向けの商品を作りやすい!
からです。

読んでいてどんどん引き込まれるし
ああー女性はこういう事が好きなんだ。

と共感や新知識がふえました。
だから
マーケティング方法で悩んでる方や
もっと女性の気持ちを知りたい♬方は

是非この本を読んで
活かしてみて下さい。

きっと
今までになかった物を
作り出せるとおもいます。

 

ファイナンシャルプランナーとしてWEB出費や女性顧客からの相談案件が多いので、感覚の掴みを知る点において待望の書籍だと感じました。

女性に商品を販売に取り組んできた経験やアイディアを覗ける本は
とても貴重な一冊。

シンデレラ物語の解説では、男では分からない感覚を疑似体験したような
錯覚を覚えました。

女性の感覚を男性にもわかるように言語化した点では
筆者は目から鱗が落ちる文書力の持ち主であること痛感 ( ゚Д゚)

チェックしたくなる分に、ラインマーカーが引いてあるのは、
痒い所に手が届く演出としか言いようがありませんね。

引用:『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則』Amazonレビュー

まとめ

数字や具体例を用いて、女性の消費心理を解説してくれた一冊でした。

今回は触れませんでしたが、マーケティングやネットで物を売る技術についての面白い話もあります。

 

知られてないなら、存在しないのと同じ 

 

是非、数字を上げる文章とデザインの基本原則を学んでみてください。

それでは、さようなら!

関連記事

【初心者必見】売れるレビュー記事を書きたいなら「AISCEASの法則」を学ぼう

『沈黙のWebライティング』はseo対策のための最適本!【書評】松尾 茂起著

読書 カテゴリーの記事一覧 - 死ぬまで生きる問題