どうも、はろーぐっばい(@jubenonz)です。
本日は、Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』 で購入した書籍とおすすめ本をご紹介します。
私がブログを行っていることから、下記のジャンルが中心となっています。
【本記事の対象】
- ブログをやっている
- ビジネス(主にマーケティング)に興味がある
- 文章力を向上させたい
- プログラミングに興味がある
上記で挙げた以外にも、小説や自己啓発系の書籍を紹介していますので、是非参考にしてみてください。
目次
- Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』とは
- Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』 で購入した書籍
- Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』 のおすすめ本
- まとめ
- 読書関連記事
Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』とは
引用:Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』会場
- 内容:対象書籍が50%以上OFF
- 期間:2018年3月16日(金) 18時00分~2018年3月25日(日) 23時59分
- 対象:2万冊以上
割引額、対象の多さなど、かなり太っ腹なセール。
前々から購入を検討していた本が多数セール対象。
過去に読んで非常に面白かった書籍も多いので、今回紹介させて頂くことにしました。
Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』 で購入した書籍
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
一瞬で使える、一生使える「武器」をあなたに――。
自分をすり減らすことなく、無理することなく、
あなたの生産性は上げられる。
本書では、仕事、日常生活において
「効率を高め、快適にする工夫=ハック」の
数々を1冊で網羅!人生・仕事を変えてくれるのは、こんなに「小さな習慣」だった。
1日24時間は誰しも平等。
ならばその時間を効率的に使って、使える時間を増やそうという本です。
一日に使える時間を少しでも増やしたい!という方におすすめ。
【書評レビュー】人生の効率化のための『ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250』
なるほどデザイン
「デザイン=楽しい」を実感できる新しいデザイン書籍。デザインする上で必要な基礎、概念、ルール、プロセスを、図解やイラスト、写真などのビジュアルで解説しています。現場で活躍しているデザイナーが身近にあるわかりやすいものに例えたり、図解、イラスト、別のものに置き換えて見方を変えてみたり…豊富なビジュアルとともにわかりやすくひも解きました。楽しみながらデザインのあれこれがわかり、「なるほど!」と思える内容が盛りだくさんです!
ブログはもちろん、最近Youtubeに動画を投稿しているので、ビジュアルの見せ方に興味と課題があります。
正直デザインの部分は無知の部分なので、少しでもユーザーの方にストレスない見せ方をできるようになるため、購入しました。
ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則
【小さな会社でも実践できる! 売上を伸ばすノウハウ】
インターネット上で「女性向け」の商品・サービスを「売るため」の、文章とデザインのノウハウを伝える書籍。女性に商品やサービスを売りたいのであれば、「女性に響く」文章の書き方、デザインの見せ方を取り入れる必要があります。本書は、その書き方・見せ方の極意を余すことなく伝えるものです。
本書の中で語られる文章やデザインのノウハウは、売るための文章の専門家「セールスコピーライター」であり、通信販売業界などの現場で活躍するマーケッターでもある著者が、経験と実績からたどり着いた女性特有の考え方や購買心理・購買行動を汲んだもの。女性に響く文章・デザインだけではなく、ファンやリピーターになってもらうための仕組みづくりなどにも踏み込んでいます。
情報や物が溢れる現代では、どんなに素晴らしい商品でも、作っただけで自然に売れ始めるなどという奇跡は起こりません。売るためには、商品の「本当の魅力」を正しい方法で、買い手側にキチンと伝える努力が必要不可欠です。テスト・マーケティングなどに大規模な予算を割けない小さな会社でも実践できる、具体的で効果的な方法がたっぷり詰まっています。
女性への訴求方法(セールスライティング)を綴った本。
今回購入した本の中でも、一番前々から気になっていた本です。
女心がわからない男性はもちろん、女性の方が無意識を有意識にするためにも、おすすめ。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
よくブロガーさんやアフィリエイターの方が、おすすめされている一冊。
私は自分の文章が嫌いです。
改善すべき点や、学ぶべきポイントが多々あります。
一から文章力を鍛えたいと考え、手に取りました。
もうモノは売らない
《「はじめに」より》
これは本ではない。
あなたが最短距離でマーケティングを学ぶためのマニュアルだ。
これを読めば、成功を最大化し、失敗を最小化するための考え方が身につく。
ここでは、マーケティングはなぜ、どうすればうまくいくのかを説明している。
荒れ狂う大海原のような世界を渡っていき、変化を推進するためのガイドとなるだろう。
マーケティングの本なのに、「もうモノは売らない」というタイトル。
これだけでキャッチー過ぎます。
ラテンアメリカでコカ・コーラの売り上げを毎年10%アップさせた筆者。
マーケティングの極意はもちろん、チームワークやブランド構築の術を解説した一冊です。
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
Twitterフォロワー数18万人!(2017年6月時点)大人気のマッチョ社長が考える最強の「食べ方」を公開。多忙、飲み会、外食…理想的な食事は難しいビジネスマンでも「最低限これだけやっておけば大丈夫」な内容を網羅した1冊
Twitterでも大人気のTestosterone(テストステロン)さんによる、筋トレに関する本。
トレーニング方法よりも、食事やダイエットの考え方を指南されています。
内容としてはかなり基礎的な部分なので、トレーニングや食事の知識がある人にはあまりおすすめできないですね。
あくまで、最低限の知識をわかりやすく解説した初心者向けの本です。
【筋トレ初心者向け】食事の基礎を学べる『筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方』 | 劣等感の塊が容姿コンプレックスを克服するブログ
日本沈没 決定版【文春e-Books】
【あらすじ】
日本各地で地震が続くなか、小笠原諸島近海にあった無人島が一晩で海中に沈んだ。
調査のため潜水艇に乗り込んだ地球物理学者の田所博士は、深海の異変を目の当たりにして、恐るべき予測を唱えた。--早ければ二年以内に、日本列島の大部分は海面下に沈む!
先日小松左京さんの特集をやっていたので、思わずポチり。
上下巻が1冊になって、お値段わずか300円。
色の事典 色彩の基礎・配色・使い方
色のしくみ、配色のルール、色がもつ心理的効果など、色のパワーを最大限に引き出す使い方が満載です。
豊富な実例で理解が深まります。色について知りたい方必携の1冊。
デザイン同様に苦手なのが、色彩感覚。
見た目の鮮やかさや美しさだけではなく、見やすさや高級感、果ては購買意欲や食欲を搔き立てるものまで、色の世界は奥深い。
何気ない色使いで見る人に違和感を与えぬよう、色彩の基礎を学ぶことにしました。
諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない
耐える人生か。選ぶ人生か。
前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。諦めることは、逃げることにあらず。
与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、
よりよい選択を重ねていくことこそが「諦める」ことの本質である。
オリンピックに3度出場したトップアスリート・為末大が、
競技生活を通して辿り着いた境地。
オリンピックや世界選手権など、ワールドクラスのトップアスリートとしのぎを削ってきた筆者から飛び出した衝撃のタイトル。
諦めの境地がもたらす世界とは?
たまにモチベーションアップやマインドコントロールのために、自己啓発系の本もと思い手に取りました。
スッキリわかるJava入門 第2版 スッキリわかるシリーズ
大手ネット書店部門ランキング1位の大人気Java入門書に改訂版登場!
本書は、Javaの基礎から初学者には難しいとされるオブジェクト指向まで、膨らむ疑問にしっかり対応し、Javaプログラミングの「なぜ?」がわかる解説と約300点の豊富なイラストで、楽しく・詳しく・スッキリとマスターできる構成となっています。
「なんとなくJavaを使っているけれど、オブジェクト指向の理解には自信がない」「学習の途中で挫折してしまった」という方にもおススメです。
プログラミング学習のネックとなる「開発環境の準備」と「多発するエラーへの対応」には、ブラウザ上でコーディング、コンパイル、実行ができる仮想開発環境「dokojava」を読者特典として用意し、エラーによく効く「虎の巻」を巻末付録として用意しました。
本書でぜひ、Javaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてください!
前々からプログラミングの勉強を「するする」と言いながら、中々重い腰が上がっていなかったので、このタイミングでポチり。
一応、CCNAやMCPなどの資格を持っているので、多少この方面の基礎はあるのですが、本格的なプログラミング学習経験は皆無。
お金を稼ぐ手段まで持っていける自信はないのですが、これからの時代プログラミングの基礎くらいは知っておかなければと思い購入しました。
ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング
本書の目的はPythonの基礎を習得することです。Pythonは機械学習など最先端の分野で注目されていますが、プログラミングを学習するための言語としても適しています。
プログラミング言語は本を読むだけではなかなか身に付きません。“いろいろなソースコードを読んで、いろいろなプログラムを書いてみる”といったプロセスが大切です。そこで、本書では前半でPythonの文法について説明し、後半で多くのサンプルを取り上げました。どのように文法が実装に落とし込まれているか見て欲しかったからです。このプロセスを継続するときに大切なのはモチベーションです。楽しくなければものごとは続きません。そこで、本書ではゲームを題材に選びました。ゲームで遊ぶのは楽しいことですが、作るのも同じように楽しいはずです。
購入理由は”同上”です。
あえてPythonにしたのは、データ分析や自動化に興味があったからですかね。
あと、なんとなく流行りなので。
Kindle春の大セール 書籍・雑誌『50%OFF以上』 のおすすめ本
Amazonレビュー平均☆4以上の本で、かつ私が過去に読んで面白かった本もご紹介します。
天才たちの日課
偉人たちも、いや偉人たちこそ、最高の仕事をするために、毎日どう時間をやりくりし、どう過ごせば創造性や生産性を高められるかを悩んでいました。彼らはどう解決していたのでしょうか。そのヒミツは日常のごく平凡な小さな積み重ねにあったのです!
本書では、古今東西の小説家、詩人、芸術家、哲学者、研究者、作曲家、映画監督など161人の天才たちの、これまで見過ごされてきた「仕事の周辺」に注目。起床時間、就寝時間といった毎日のスケジュール、部屋での様子や生活信条、仕事の際のクセやこだわり、嗜好品をまとめることで見えてきた、知られざる素顔や意外な事実は、驚きとともに、創造的な活動を続けるための秘訣に値する手がかりが満載でした。
自分が創作活動に行き詰まったり、悩んだりした時に心を落ち着けてくれる一冊。
古今東西の他ジャンルのアーティストたちが、どんな日々を送り、具体的などんな行動をしていたのか。
読んでいると自分と似ている奇人の部分が垣間見えて、妙に心が和みます。
ブロガー、ユーチューバー、アーティストなど、クリエイティブな活動をされている方におすすめです。
いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
ビットコイン、ブロックチェーン、フィンテックの「?」に答えます。
・ビットコインはどうやって手に入れるの?
・投資対象としてはどうなの?
・コピーや改ざんされる心配はないの?
・ブロックチェーンってどんな技術?
・フィンテックが実現する未来とは?
・次はどんなサービスが登場する?
何かと最近話題のコインチェックの経営者著作。
ブーメラン部分もあるのですが、内容自体は非常にわかりやすい本。
ブロックチェーン技術や、ビットコイン、仮想通貨の基本的なことを学ぶのにはちょうど良いです。
仮想通貨関連の書籍に興味がある方は、下記の記事も参考にされてみてください。
【初心者向け】仮想通貨とブロックチェーン技術のおすすめ本4選【入門、応用、専門、ネガティブ】
未来に先回りする思考法
「実際に空を飛ぶ機械が、数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには、百万年から一万年かかるだろう」
ニューヨークタイムズにこのような社説が載ったのは、ライト兄弟が人類で初めて空を飛ぶわずか数週間前のことでした。
今に生きる私たちも、この話を笑うことはできないでしょう。
iPhoneが発売されたとき
「赤外線がないなんて流行らない」「おサイフケータイが使えないなんて不便」
と多くの人が言っていたことを、
Facebookが日本に進出したとき、
「実名性のSNSは日本人の気質には合わないので普及しない」
と多くの「知識人」が言っていたことを、私たちは都合よく忘れています。
人間は本来、未来を見誤るものなのです。
しかし、そんな中でもごくわずかな人は驚くほどの先見性を発揮して大きな成果を上げています。その違いは人々の「思考法」にあります。
本書では、株式会社メタップス代表取締役社長の佐藤航陽が自身の体験から培った「どんな状況にあっても未来を見通せる汎用的な思考体系」を、読者のみなさまにお伝えします。
最近では『お金2.0』が大ヒットした、佐藤航陽の一冊。
個人的には『未来に先回りする思考法』の方が、読み物としては面白かったです。
『未来に先回りする思考法』で解説された未来予想図や考え方を、より現代的に具体的に考察したのが『お金2.0』という感じですかね。
出来れば『未来に先回りする思考法』を先に読んで、俯瞰的な視点や物の見方を理解するのが先が良い気がします。
kindle無料版もあり!『未来に先回りする思考法』佐藤 航陽著【書評】
夢をかなえるゾウ
200万部を突破したベストセラー。「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」この疑問に対する1つの解答を用意したのが本書です。
主人公は「人生を変えよう」と思っているけど、何も変えられない普通のサラリーマン。そこへある日突然、ガネーシャというゾウの姿をした神様が現れ、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけの怠惰極まりない生活を始めます。
有名過ぎて逆に読んだことがないって人が多いのでは?と思うくらい有名な一冊。
自己啓発系にありがちな、”胡散臭い”が苦手な方におすすめの本です。
そもそも自己啓発本が嫌いって方には、おすすめできませんが(笑)
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。
本書はWeb上で連載され、大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。連載をまとめた本編全7話に、書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える特別解説(約100ページ)を加えました。
特別解説は、ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。Webサイトやブログの記事だけではなく、ビジネス文書などにも活用できるライティング教本の決定版です!
ブログとかWebサイト作成・運営に携わっていて、「SEOって何?」方には本当におすすめの一冊です。
漫画部分が主なので、手っ取り早く読み進められます。
個人的には章終わりごとの、コラム部分がかなり勉強になって、折に触れて読み返すほどです。
詳細なレビューはこちら↓↓
『沈黙のWebライティング』はseo対策のための最適本!【書評】松尾 茂起著
武器としての書く技術
一般ビジネスマンやお店の店員、学生や主婦であっても、自分のブランドを上げ、お金に変えられる手段がある。
それは「書く」ということだ。
自分の知識やノウハウ、経験を書いてアウトプットすることで、世間から注目される。
ブログなどネットの環境は揃った。あとは動くだけだ。
何かと話題のプロブロガー・イケダハヤト氏による超有用なライティングを学べる一冊。
今なら絶対もっと高額な形(例えばnote)で、売り捌くでしょうね。
詳細な内容は、下記のレビュー記事をご覧ください。
ブログの書き方に悩む初心者におすすめ イケダハヤト本「武器としての書く技術」【書評】
「学力」の経済学
「データ」に基づき教育を経済学的な手法で分析する教育経済学は、「成功する教育・子育て」についてさまざまな貴重な知見を積み上げてきた。そしてその知見は、「教育評論家」や「子育てに成功した親」が個人の経験から述べる主観的な意見よりも、よっぽど価値がある―むしろ、「知っておかないともったいないこと」ですらあるだろう。
本書は、「ゲームが子どもに与える影響」から「少人数学級の効果」まで、今まで「思い込み」で語られてきた教育の効果を、科学的根拠から解き明かした画期的な一冊である。
学力と経済学。
古今東西、人々の興味関心が向く2つの分野。
これらを応用経済学を用いて、因果関係や科学的根拠を導き出します。
統計学やデータ分析に興味がある人におすすめの一冊です。
【数字に強くなりたい人向け】統計学・経済学の初心者におすすめの入門書五選
1分間バフェット お金の本質を解き明かす88の原則
たった1分で投資の神様の哲学がわかる本
本書は、世界最高の投資家=ウォーレン・バフェットのメッセージを88個紹介する語録集。そのメッセージを通して、通勤時間や待ち時間など、「スキマ時間の1分間」を活用し、バフェット流マネー哲学をマスターすることができる。
奇跡的に投資の世界で勝ち続ける神様、ウォーレン・バフェット。
なぜバフェットは勝ち続けるのか、困難に陥った時に気の持ち方など、投資の基本であり、至高の哲学がまとめられた一冊です。
投資関連の本に興味がある方は、下記の記事も参考にされてみてください。
投資初心者におすすめの入門書7選【なぜ投資が必要?お金とは?】
[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
日本のTOEIC研究をリードする3人の講師が、新形式テストの姿を完全反映
解いて学べる模試でしっかりスコアアップ!
TOEICでスコアアップするなら、至高の模試を解いておけば間違いないです。
3回チャレンジ法を使えば、1つの模試(200問)を最低3回を利用できます。
ですので、これ一冊でTOEICの模試を9回実践可能。
問題の質や内容も本試験に非常に似ていて、傾向をつかんであります。
TOEICの参考書をお探しの方は、下記の記事も参考にしてください。
TOEIC700点ならこの5冊の教材だけでいい!参考書選びに悩む時間を勉強に使った方が100倍効率的
まとめ
読書の秋ならぬ、読書の春。
はっきりいってここまで良書が大量に、かつ半額以上になるのはお得過ぎます。
私は上半期分の書籍をこのタイミングで一気に購入しておきました。
皆さんも是非購入しておいてはいかがでしょうか。
それでは、さようなら!
読書関連記事
・【平成29年下半期】第158回芥川賞・直木賞の受賞作を800字で読書感想文【百年泥、おらおらでひとりいぐも、銀河鉄道の父】