ブログのアクセスアップのために必要なことは何か?
シンプルな答えがあります。
それは質の高い記事を書くことです。
しかし、どんなに優れたトップブロガーでも最初から素晴らしい記事を書くことはできません。
では、具体的にどのように何をすべきか。
ブログの書き方に悩む人にとってその答えは喉から手が出るほど欲しい情報でしょう。
答えはシンプルで、過去の記事をリライトして記事の質を高めていくことです。
リライトとは元々「文章を書き直す」という意味です。
今日は節目の50記事目。
予め50記事目になったらやると決めていたカテゴリ分けとリライトをしてみました。
ですので、今日はブログの集客力アップのために超重要なリライトとカテゴリ分け
についてお話します。
私が参考にさせて頂いたお役立ち記事もまとめてみましたので、皆さんも参考にされてみてください。
目次
雑記ブログだから欠かせないカテゴリ分け
まずはカテゴリ分けしました。
このカテゴリ分けは雑記ブロガーなら確実にやるべきことです。
一つのことだけを書く専門ブログならそこまで必要はありません。
しかし、私のようにジャンルを絞らずにいろいろ書いていると絶対に必要です。
カテゴリ分けなしでは読者の方にはどこに何の記事があるのか全くわからないサイト構成になるからです。
数十個の記事の雑記カテゴリーを、奥深くまで掘り下げないと発見できないような記事です。検索で引っかかるような要素も無いし、大発掘しないとお目にかかることがかなわない記事でした。
【重要】カテゴリーを整理してブログの過去記事を活かそう【はてな】 - MIKINOTE
こちらが実際にやってみたカテゴリ分けです。
※2017/4/10版に修正
大きめな枠組みのカテゴリ分けにしました。
理由はまだ自分の中で書く範囲を絞り切れていないからです。
英語を例にとると、私は今ケンブリッジ英検合格に向けて勉強していますが、今後もケンブリッジ英検だけを勉強するわけではありません。
もしかしたら英検を受けるかもしれません。
それ以外にも英語でいろいろなことに取り組むかもしれません。
というわけで今は大きな枠組みのカテゴリとしました。
今後もしかしたら絞っていくかもしれません。
※絞るどころか、増えていく一方です(笑)
それと、カテゴリの中でもより見てほしいカテゴリをグローバルメニュー(ページ上部)に表示しました。
自分のブログに取り入れたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
コピペだけなので、すぐにできます。
はてなブログのヘッダーメニューの設置とカスタマイズ(PC用)
はてなブログのヘッダーメニューの設置とカスタマイズ(PC用) - NO TITLE
それとカテゴリ分けをした理由がもう一つあります。
それは自分の記事の傾向とか割合を把握したかったからです。
意識せずに記事を書いていると、意外に書いているカテゴリとそうでないカテゴリがあったりします。
実際カテゴリ分けをしてみて、「ワーホリの記事が少ない」、「意外と英語の記事を書いてる」などの色々な気づきがありました。
ブログの読者の方のためにもサイトのジャンルの内訳を示すことは親切なことになるので、回遊率のアップにつながります。
記事のリライト
過去の記事を見てると辛くなりますね。
内容が酷すぎて(笑)
今の記事が十分だとは言えませんが、過去の記事と比較すると自分の成長を感じます。
ある意味これもリライトのメリットです。
リライトするメリット
記事をリライトするとSEO対策になると言われています。
念のためにですがSEOとはサーチエンジンの最適化のことです。
ウェブマーケティングの世界ではこのSEO対策が非常に重要です。
ブログの集客を左右するといっても過言ではないものです。
では、なぜSEO対策になるのか。
それはブログの情報が最新であるかどうかをGoogleが評価しているからだと言われています。
ブログを毎日、もしくは定期的に更新しているブログはGoogleからの評価も高まる傾向にあるとインターネット上では見掛ける事が多いのですが これはひとえにそのブログが「最新の情報を更新」しているブログだと判断出来るからではないでしょうか
ブログリライトの重要性!私は過去記事修正を置き去りにして来てしまった - SHIJIN BLOG
自分が情報を検索する立場だったら、なるべく最新の情報で確認したいですよね?
SEO対策という観点以外にも、単純に読者のことを考えると、最新の情報を提供することはブログの質自体を高めることにもつながります。
リライトするポイント
では、なにをリライトするべきか。
トップブロガーになると様々な観点があるのでしょうが、初心者は対象を絞ることをおススメします。
私は以下のポイントをリライトしています。
【リライトのポイント 】
- 誤字脱字の修正
- 情報の更新
- 過去記事のリンク貼り付け
- タイトルの見直し
- キーワードを意識する
重要なポイントは上記の通りです。
誤字脱字の修正と情報の更新は厳密にリライトとは言えませんが、読者からの信頼度を高めます。
読者の満足度をあげるためには重要なことです。
それとある程度記事数を書いたあとにリライトすると、「あっ! ここに自分の記事のリンクを貼るとわかりやすくなる!」みたいな箇所があります。
例えば、過去にリライトしている記事を書いた時点では、やっていないことがあったとします。
その時はその記事で、「○○をする予定です」とだけ書いていたとします。
そしてその○○を実際に後でしたとしたら、「○○をする予定です」 ※実際に2017/○/×にやってみました!
みたいな感じでリンクをつけることができます。
回遊率を高めれば、サイトのアクセスがアップします。
そして、サイト滞在時間を伸ばせば、Googleからサイトを高く評価されます。
そうやってサイトとして非常に良い循環が生まれますので、リライト時は過去記事を入れるタイミングも探してみてください。
タイトルは自分が最初に書いた時は魅力的なのですが、あとあと見直すと結構いけていません。
誰に向けて、どんな記事で、これを読むと何がわかるのか。
最低これらがわかって、かつ読者の興味をひくようなキャッチーなワードを....
出来てません!! 自分自身
言うのは簡単です。
ただ、こんな感じで、リライトを進めてください。
もし、webライティング力の向上に興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
リライトの対象
リライトのやり方は見えてきたけど、ではどの記事をリライトすればいいのか。
対象を探すためにはGoogle Analyticsを使うことをおススメします。
重要かつ、伸びしろのある記事の見つけ方
リライトすべき問題記事を効率的に見つける2つの方法 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
私は上記の記事を参考にして、直帰率が高い記事をリライトするようにしています。
というのも、全く検索もされないような記事を検索されるようにリライトするのはかなり骨が折れます。
そもそも、リライトする価値があまりないかもしれません。
ですので、効率が良くないです。
時間がない中でブログを運営されている方はアクセス数がある程度あるものからリライトしていきましょう。
その点、ある程度見られている記事は少なくとも需要がある、興味をひく内容である可能性が高いです。
しかし、直帰されるということは何かしらユーザーにとって読むに値しない記事になっているわけです。
そういった記事に情報を追加したり、見やすい構成などにすれば、良記事になる可能性大です。
そうすれば検索ランキングが上がって、同時にアクセスアップにもつながります。
なので、先に挙げたポイントを中心にSEOチェックをかねて記事をリライトしてください。
定期的にリライトする
50記事分をリライトするだけでもかなり時間がかかりました。
ブログ開設当初には知らなかったことが多々あったので、修正箇所がかなりありました。
記事数が増えていくと、リライトするのがどんどん面倒になります。
なので、記事が少ないうちからリライトしていくことを激しくおススメします。
例えば、「50記事作成するごとになったらリライトすると決める」とかです。
Googleにとって質の低い記事があることはサイト全体の評価を下げる可能性があります。
サイトの質を高く維持するためにも、定期的なリライトは欠かせません。
興味がある方はこちらを参考にしてみてください。
邪魔だから消した!!ブログ記事を削除した理由とメリット&デメリット
邪魔だから消した!!ブログ記事を削除した理由とメリット&デメリット - 独りぼっち研究室
それと、SEO対策とは全く関係ないですが、過去の自分の考えを読むのは日記みたいで面白いです。
こんなこと考えていたんだとか、結構よいこと言ってるじゃん的なことはあります。
ブログのネタにこまっているときはよい気分転換になります。
その他変更 関連記事表示とパンくずリスト
その他にはブログのデザインに変更を加えました。
まず、関連記事を記事下に表示できるようにしました。
4つの表示方法が下記のブログで紹介されていておすすめです。
様々なブログを比較して、自分がやってみたいものを取り入れるとよいでしょう。
はてなブログでサイドの関連記事を記事下に表示する方法!内部リンク強化にも効果的!
はてなブログでサイドの関連記事を記事下に表示する方法!内部リンク強化にも効果的! - 晴れ時々晴天なり
自分が他のブログを見てるてときに記事下の関連記事をクリックすることが多いので。
便利だし、サイトの他の記事を読んでいただくことでアクセスアップにもつながります。
それとパンくずリストも追加しました。
正直あまり効果があるように思えませんが、多くのブロガーさんがアクセスアップにつながるとおっしゃってるので付けてみました。
結果がでている方のやっていることを、初心者は愚直にマネしていくのみ!
パンくずリストがSEOに効果があるというのはずっと言われ続けていますね。
はてなブログにパンくずリストが導入されたよ!5秒で設定できるから今すぐ設定しよう - MUTANT
今日以降これらの効果がどう出るのか楽しみです。
※追記:直接的な効果はわかりませんが、リライトをするようになってから、PV数が毎月2倍のスピードでアップしていきました。
まとめ
というわけで、今年最後の記事を書き上げることが出来ました。
まだまだ改善の余地がかなりあるブログですが、それだけ伸びしろがあるということでもあります。
2017年の1月末までに100記事を書く目標を達成すると同時に、記事の質も上げていきたいと思います。
※2017/1/26に100記事達成しました!
2016年最後に
もうすぐ今年が終わります。
なんとなくきりが良いので今年中に50記事を書こうと思っていたので、今日この記事で到達出来て良かったです。
今までブログを読んでくださったみなさん、今年は本当にありがとうございました。
今月の14日からこのブログを始めたので、まだ半月しかたっていません。
しかし、日々見てくれている人がいたのでここまでやってこれました。
ここまで50記事書いたことで、少しはブログの土台が出来てきました。
来年はもっと質を上げてより多くの方に情報を発信していけたらと考えています。
ですので、これからもよろしくお願いします。
それでは、さようなら!